|
《欧亚美术》 犍陀罗艺术 |
|||||
|
|
< 前のページ 1 2 次のページ > | ||||||
商品画像をクリックすると、より大きなサイズでご覧いただけます | ||||||
商品一覧 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
No.g531 化粧皿 ステアタイト、 B.C.1〜A.D.1C、D.9.5cm |
No.g532 化粧皿 緑泥片岩、 B.C.1〜A.D.1C、D.11cm |
.No.g604 ワイン造り・男女交歓 雲母片岩、A.D.2〜3C H.16cm×W.57cm |
No.g633 ライオン ストゥッコ、A.D.3-4C H.10cm×W.24cm 彩色残、割直しあり \280,000 |
|||
|
|
|
|
|||
No.g662 供養者礼拝図 雲母片岩、A.D.2-3C、 H.15cm×W.27cm、 直しなし 特価 \360,000 |
No.g681 仏 頭 雲母片岩、A.D.2C、H.14cm 左頬、首に直しあり |
No.g689 仏陀坐像 雲母片岩、 A.D.3-4C、H.19cm バジョール出土、 直しなし |
No.g693 飾り仏陀 ストゥッコ、 A.D.4-5C、H.20cm、 左目少し直しあり |
|||
|
|
|
|
|||
No.g694 ヤクシニ―(樹精) 雲母片岩、 A.D.2-3C、H.27cm 直しなし |
No.g712 踊る青年 雲母片岩、 A.D.2-3C、H.21.5cm |
No.g713 眠る楽人 雲母片岩、 A.D.2-3C、H.10cm×W.17.5cm |
No.g716 蓮華上菩薩 雲母片岩、 A.D.2-3C、H.9cm 特価 \80,000 |
|||
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
No.g725 蓮華手菩薩 雲母片岩、 A.D.2-3C、H.25cm(全高) 大きなレリーフ、おそらく神変の一部。彫りが深い。 |
No.g727 ライオン 雲母片岩、 A.D.2-3C、H.25cm |
No.g729 蓮華座上菩薩交脚坐像 (観音系) 雲母片岩、 A.D.2-3C、H.13.5cm スワート出土 SOLD |
No.g730 仏 頭 雲母片岩、A.D.2-3C、H.8cm スワート出土 (?) 通常ガンダーラはギリシャ風な波状髪ですが、3世紀ごろから螺髪が流行します。マトゥラーの影響だろうと思われます。黒い石の美品です。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
No.g728 寝入る楽人 雲母片岩、A.D.2-3C、H.22cm 断片ですが、上方に寝台、その上に人物や(ヤショーダラ夫人)の下部が見えます。宴の後、夫人の寝台の前で眠りこける楽人です。その夜太子は出家します。大英博物館にも有名な出家前夜の美しいレリーフがありますが,彫刻のすばらしさとしてはこの作品もひけをとりません。 修理無 |
No.g732 仏 頭 ブロンズ、A.D.5-7C、H.5.8cm、スワート出土 スワートのマツタから 、テラコッタのこの顔の仏頭がよく出土します。同時期のものと思われます。全身はかなり大きなものだったでしょう。美頭です。 |
No.g733 三宝標礼拝 緑泥片岩、A.D.1-2C、15cm×18cm、 スワート出土 古拙な 彫刻です。ギリシャ・ローマの影響の前の作でしょう。仏陀のかわりに 三宝標を礼拝しています。もしかすると仏陀を人間として表現する前、すなわち無仏時代の作品かもしれません。 |
||||
![]() |
![]() |
|
|
|||
No.g734 有翼アトラス 雲母片岩、A.D.2-3C、H.20.5cm ギリシャのアトラス神がガンダーラではよくストゥーパ(仏塔)を支える力持ちとして使われます。非常にギリシャ的な力強いアトラスです。 |
No.g740 弥勒菩薩 雲母片岩、A.D.2-3C、H.13cm、スワート出土 髪の毛を垂らした弥勒。通常弥勒は髪飾りはつけませんが、髪を花で飾っています。口ひげをつけています。鼻に直しあり。 |
No.g746 弥勒菩薩胸像 雲母片岩、H20.5cm A.D.2〜3C |
No.g748 ナーガ王 雲母片岩、A.D.2〜3C、 H.15.0cm |
|||
|
|
|
|
|||
No.g751 仏頭 雲母片岩、A.D.2〜3C H.7.0cm |
No.g753 ターバン飾の貴人 緑泥片岩、A.D.1〜3C、H.8.0cm 特価 \80,000 |
No.g761 シタールをひく 楽人 雲母片岩、A.D.2〜3C、 H.13cm \120,000 |
No.g763 祈る梵天 雲母片岩、A.D.2〜3C、 H.18cm 仏陀の光背の一部。 美品。鼻修理。 |
|||
|
|
|
|
|||
No.g764 出家前夜 雲母片岩、A.D.2〜3C、 H.8cm 正に出家せんとする釈迦。 背にはヤショーダラ。太子の顔欠損。 |
No.g769 バラモン仙人 雲母片岩、A.D.2〜3C、H.10cm 特価 \40,000
|
No.g771 マーラ 雲母片岩、A.D.2〜3C、 H.19cm マーラが魔衆を連れて成道しようとする仏陀におそいかかる降魔成道の場面の一部断片です。マーラの上に猿。左にいるのはマーラの息子でしょう。すぐれた美しい彫刻です。石は酸化して赤味をおびています。 |
No.g772 蓮華手 ストゥッコ、A.D.3〜4C、 H.14cm×W.14cm 手の中に未敷蓮華を持つ観音菩薩のおおきな手です。ほとんどが花の開いた花ですが、未敷がときどきあります。有名故人の所蔵だったものです。 SOLD
|
|||
|
|
|
![]() |
|||
No.g773 菩薩 雲母片岩、A.D.2〜4C、H.12cm 光背がありますので、ボサツでしょう。花綱を手に持っています。花綱を持つ菩薩はあまりありません。めずらしい図柄です。 |
No.g778 弥勒菩薩 雲母片岩、A.D.3〜4C、 H.24.5cm 典型的な弥勒の美品。 |
No.g780 バッカス頭部 雲母片岩、A.D.2C、 H.15cm 葡萄のつるを頭部に巻いていますので、バッカスです。ヴァジラパーニ(執金剛神)だったのでしょう。ギリシャ・ローマそのものです。 |
No.g808 供養者頭部 ストゥッコ、A.D.3〜4C、 h.8.5cm、 コテラ出土 SOLD |
|||
![]() |
|
|
|
|||
No.g781 仏頭 ストゥッコ、A.D.3〜4C、 H.13.7cm、ハッダ出土 厳しい、引き締まった表情です。平山コレクションに類似品あり。 |
No.g784 クベーラ (比沙門天) ストゥッコ、A.D.4〜5C、 H.10cm、 スワート出土(?) 頭部に鳥の翼を戴いていますので、クベーラです。これほどはっきり鳥の形が分かるクベーラは少数です。 |
No.g786 仏陀仏頭 ストゥッコ、A.D.3〜4C、 H.15cm 髭がハッキリと表現してあります。当時この髭に黒色が塗られていたと思います。 断片ですが、美しい仏頭です。 \90,000 |
No.g790 太子帰城の図 雲母片岩、A.D.2C、 H.9.5cm 象に乗った太子はマーヤ夫人とともに城(左に城門が見える)に帰ります。喜びの音楽を奏でながら、皆が迎えます。 SOLD |
|||
|
|
|
|
|||
No.g795 仏頭 雲母片岩、A.D.2C、 H.9.5cm 美頭 SOLD |
No.g796 マーヤー夫人(?) ストゥッコ、A.D.3C、h.8.5cm、 コテラ出土 美品 彩色をよく残した、 美しいマーヤー夫人 頭部。 SOLD |
No.g797 鏡を見る女 緑泥片岩、A.D.1〜2C、h.11.7cm、 スワート出土 ガンダーラの 古いタイプの彫刻。 1世紀後半か。 特価 \120,000 |
No.g801 仏陀 ストゥッコ、A.D.3〜4C、 h.16.5cm、 ハッダ出土(?) 端正な美しい顔。 修理なし。 |
|||
|
|
|
![]() |
|||
No.g802 仏頭 ストゥッコ、A.D.3〜4C、 h.6.5cm、 コテラ出土 彩色をよく残した優品です。 ここまで彩色を残したのは、他にあまり類を見ません。 神品。 SOLD |
No.g803 マーヤー夫人 緑泥片岩、A.D.2C、 h.20.3cm マーヤー夫人がいすに座って、バラモンから太子の将来の予言を聞く場面であろう。 美しいレリーフ。 |
No.g805 ガーランド (花綱) 雲母片岩、A.D.2〜3C、 29×11.5cm ローマ時代、祭りのとき子どもたちが花・木・葉などで作った花綱を担いで町をねり歩きました。それが建築装飾に採り入れられ、ガンダーラのストゥーパに用いられました。 SOLD
|
No.g809 仏舎利の争奪戦(左)と納棺 雲母片岩、A.D.2〜3C、 H.12.5cm×W.25cm 仏舎利の争奪戦は非常に数が少なく、世界で数点しか数えられていません。 reserved |
|||
|
|
![]() |
![]() |
|||
No.g811 仏陀礼拝図 緑泥片岩、A.D.1C、 H.11cm×W.18cm この種のスワート出土のガンダーラが、一番古いと考えられています。 |
No.g812 バッカスの酒宴図 雲母片岩、A.D.2〜3C、 H.17cm 酒の神様が楽人たちと踊っている珍しい図です。 |
No.g815 ヤクシニ― (樹下美人) 雲母片岩、A.D.2〜3C、 H.18.5cm |
No.g816 佛陀坐像 雲母片岩、A.D.2〜3C、 H.46cm 鼻修復 |
|||
![]() |
||||||
No.g817 パンクーニャン 唐代 H.41.5cm 修理なし |
|
|
||||
商品画像をクリックすると、より大きなサイズでご覧いただけます | ||||||
ホームページ掲載およびギャラリー展示品は、随時変更の可能性がございます。 目的のお品物を確実にご覧になりたい場合、事前にお問い合わせ・ご予約の上での ご来廊をおすすめいたします。 電話:03-3561-5273 |
||||||
< 前のページ 1 2 次のページ > | ||||||
Copyright(C) 2005 Eurasian-Art Inc.
All Rights Reserved.
|